第74巻 第1号
論 説
近代仙台における法定都市計画の展開と市域拡張
―「大仙台」建設の構想と実態―
………齋藤 駿介 (1)
研究ノート
明治後期の資産家層が見た瀬戸内海の風景
―明治34年西日本旅行を事例に―
………原 遼平 (27)
書 評
吉越 昭久:小野映介・吉田圭一郎編『みわたす・つなげる自然地理学』 (46)
川口 洋:Kiyonori Kanasaka. Unbeaten Tracks in Japan: Revisiting Isabella Bird. New Abridged Edition with Notes and Commentaries. (48)
米家 泰作:佐野静代著『外来植物が変えた江戸時代―里湖・里海の資源と都市消費―』 (50)
駒木伸比古:矢野桂司著『GIS 地理情報システム』 (52)
上杉 和央:米家志乃布著『近世蝦夷地の地域情報―日本北方地図史再考―』 (54)
2021年大会特別研究発表
竹内 裕一:学校統廃合と地域学習
―農村地域における地域を担う人材育成を視点に― (56)
中谷 友樹:健康格差の空間と時間 (62)
中村 周作:魚と酒菜にまつわる地理学
―地域の謎の解き方― (67)
松井 圭介:世界遺産と宗教ツーリズム
―長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産を中心に― (72)
研究部会要旨 (78)
彙 報 (82)
編集委員会からのお知らせ
『人文地理』投稿のお誘い (85)
『人文地理』投稿規程 (86)
『人文地理』執筆要領 (89)
投稿論文の審査等に関する規程 (96)
査読原稿の評価の規準 (97)
Notes for Contributors of English Papers (98)
Peer Review Process for the Japanese Journal of Human Geography (102)
Guidelines of Peer Review Results (104)
『人文地理』原稿送付状 (105)
人文地理学会入会案内 (106)
人文地理学会入会手続き (107)
会 告 (109)
第74巻 第2号
論 説
明治期から第二次世界大戦期(1872–1945年)までの日本の中等教育における
地理教育制度の変遷
―実業学校を中心として―
………近藤 裕幸 (111)
研究ノート
近代沖縄における海外移民送出の実態に関する再検討
―羽地村仲尾次地区を事例に―
………花木 宏直 (133)
アルコール依存症の「癒しの景観」
―日本における自助グループの確立と寄せ場での再編―
………中島 芽理 (155)
書 評
福田 珠己:Jonas Larsen Urban marathons: rhythms, places, mobilities (178)
田林 明:渡辺悌二・白坂 蕃編著:『変わりゆくパミールの自然と暮らし―持続可能な山岳社会に向けて―』 (180)
山下 清海:渡辺悌二・白坂 蕃編著:『変わりゆくパミールの自然と暮らし―持続可能な山岳社会に向けて―』 (182)
香川 貴志:琵琶湖疏水アカデミー編『びわ湖疏水探究紀行 電車編』 (184)
上杉 和央:平井松午編『伊能忠敬の地図作製―伊能図・シーボルト日本図を検証する―』 (186)
水野 真彦:箸本健二・武者忠彦編:『空き不動産問題から考える地方都市再生』 (188)
秋山 道雄:上杉和央・香川雄一・近藤章夫編『みわたす・つなげる人文地理学』 (190)
祖田 亮次:林田秀樹編著『アブラヤシ農園問題の研究 I【グローバル編】―東南アジアにみる地球的課題を考える』
林田秀樹編書『アブラヤシ農園問題の研究 II【ローカル編】―農園開発と地域社会の構造変化を追う』 (192)
彙 報 (194)
会 告 (196)
第74巻 第3号
研究ノート
近世長良川鵜飼の特質
―尾張藩との関係に着目して―
………鈴木 更紗 (199)
2021年学界展望
総説………上杉 和央 (217)
学史・方法論………阿部 和俊 (220)
地誌・地域研究………杉江 あい (227)
経済地理一般………立見 淳哉 (235)
政治地理………畠山 輝雄 (242)
社会地理………川田 力 (248)
文化地理………金子 直樹 (254)
数理・計量・地理情報………瀬戸 寿一 (263)
地理教育………鈴木 允 (269)
人口………山神 達也 (275)
村落………西野 寿章 (281)
都市………久保 倫子 (287)
農林業………林 琢也 (293)
水産業………前田 竜孝 (300)
製造業………山本 匡毅 (306)
流通・交通・サービス………中村 努 (312)
ツーリズム………神田 孝治 (319)
自然環境・災害………河角 直美 (325)
歴史地理 近世以前………長谷川奨悟 (331)
歴史地理 近・現代………佐藤 弘隆 (337)
地図………田中 雅大 (344)
書 評
高木 彰彦:田邉 裕著『境界の政治地理学―境界は動くのか―』 (352)
上杉 和央:平井松午・島津美子編『〈稿本・大名家本〉伊能図研究図録』 (354)
福本 拓:山下清海著『横浜中華街―世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史―』 (356)
今里 悟之:坂口慶治著『廃村の研究―山地集落消滅の機構と要因―』 (358)
島本 多敬:水本邦彦著『土砂留め奉行―河川災害から地域を守る―』 (360)
中村 周作:横山 智著『納豆の食文化誌』 (362)
安倉 良二:土屋 純『地理学で読み解く流通と消費―コンビニはなぜ集中出店するのか―』 (364)
野中 健一:横山 智編著『世界の発酵食をフィールドワークする』 (366)
例会・研究部会要旨 (368)
彙 報 (376)
会 告 (379)
2022年 人文地理学会大会 研究発表題目 特別研究発表概要 (382)
第74巻 第4号
研究ノート
神輿渡御祭における担い手の居住地の変遷
―京都市西院の春日祭を事例として―
………大島 明 (389)
異世代ホームシェアの展開と学生の利用実態
―「京都ソリデール事業」に着目して―
………栗林 梓 (409)
Forced Migration due to Building Evacuations in Kyoto City During the Pacific War:
An Analysis of Relationship Between Household Characteristics and Relocation Destinations
………KURATA Noriko (429)
書 評
田和 正孝:池谷和信著『トナカイの大地,クジラの海の民族誌―ツンドラに生きるロシアの先住民チュクチ―』 (448)
齋藤 鮎子・松井 僚平:奈良県高等学校地理教育研究会編『地理総合の授業』 (450)
日野 正輝:元木 靖著『南インドの景観地誌―交錯する伝統と近代―』 (452)
香川 貴志:戸所 隆著『地図でみる新潟県―市街地に刻まれた歴史と地理―』 (454)
山本 理佳:上杉和央著『軍港都市の一五〇年―横須賀・呉・佐世保・舞鶴―』 (456)
平井 松午:杉本史子著『絵図の史学―「国土」・海洋認識と近世社会―』 (458)
林 靖子:大野 新・竹内裕一編『地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業』 (460)
研究部会要旨(462)
彙 報(466)
例会企画募集のお知らせ(475)
2022/2023年度 一般社団法人 人文地理学会役員・常任委員・代議員(476)
会 告(477)
総目次