「新着情報」に分類された記事

三井物産環境基金「2019年度助成の募集開始および助成に関する個別相談会」のご案内

三井物産環境基金より,2019年度助成の募集開始および助成に関する個別相談会の案内がありました。 詳細は以下のホームページをご覧ください。 https://www.mitsui.com/jp/ja/sustainabil

日独合同シンポジウムのお知らせ(開催日:2019年10月10日~11日)

ドイツ研究振興協会(DFG)から日独合同シンポジウム開催のお知らせがありました。 ドイツ研究振興協会(DFG)は日本学術会議第一部と共同で日独合同シンポジウム 「翻訳における文化−世界歴史・世界文化・世界社会−トランスカ

特別参加費による第29回国際地図学会議(ICC2019)への参加について

人文地理学会は,第29回国際地図学会議(東京)の後援を行うこととなりました。後援を行う学協会の会員には,特別参加の優遇が適用されます。後援した人文地理学会の会員は,一般参加費より割安の2万円の特別参加費で会議に参加できま

室戸ユネスコ世界ジオパーク学術研究助成事業について

室戸ユネスコ世界ジオパークより,学術研究助成事業についてお知らせがありました。 助成対象研究:室戸ユネスコ世界ジオパーク域内(室戸市内)を対象にした研究 助成額:上限25万円 応募締切:2019年 6月15日 詳細は

教員公募のお知らせ(国士舘大学)(応募期限:2019年7月31日)

国士舘大学文学部 より、人文地理学を専門とする教員の公募がありました。詳細については,下記の公募要領をご覧ください。 所属・人員:国士舘大学文学部 1名【任期付准教授または任期付講師(人文地理学)】 詳細:教員公募(国士

日本学術会議より公開シンポジウムのお知らせ(開催日:2019年5月13日(月))

日本学術会議より、公開シンポジウムに関するお知らせがありました。 「日本における地名標準化の現状と課題」 ・日 時:平成31年5月13日(月)13:00-17:00 ・場 所:日本学術会議講堂(東京港区六本木7-22-3

北海学園大学・ESRIジャパン株式会社・北海道高等学校地理教育研究会連携企画「地理必修化に向けたGIS教材作成講座」のご案内

北海学園大学、ESRIジャパン株式会社、北海道高等学校地理教育研究会の連携企画として、「地理必修化に向けたGIS教材作成講座」のお知らせがありました。 詳細は以下のホームページをご覧ください。 http://human.

このページの先頭へ