(1)ポスター発表の質疑応答時間帯は,① 11月15日(土)12:15~13:15,②11月16日(日)12:15~13:15の2回あります。この時間帯には必ずポスター会場に来場ください。
(2)ポスターの展示作業は,発表者ご自身で行ってください。展示作業は,11月15日(土)の11:30以降,ポスター発表会場にて行うことができます。
(3)ポスターの大きさの標準は,A0判縦置き1枚分です。ポスター展示場所は当日こちらで指定します。
(4)ポスターの冒頭には,発表要旨の様式と同様,発表題目・発表者名・所属(それぞれについて和文・英文)を記入します。また,その左上に「発表番号」(頭にPが付きます)を記入してください。「発表番号」は,今回お知らせした大会プログラムのものです。発表申し込み受付時にお知らせした「受付番号」ではありませんので,ご注意ください。
(5)会場での資料配付は自由ですが,置く場所はこちらで指定します。また,持参したパソコンを使用してデモンストレーションをされる場合,当日の会場ではコンセントの数が限られ,また,床面に延長コードがあると危険なため,バッテリー駆動でお願いします。
(6)ポスターは11月16日(日)16:00~17:30の間に各自の責任で片づけてください。16日(日)17:30の時点で残っているポスターは,会場校の判断で撤収・廃棄します。
(7)ポスターは大会当日にご持参ください。事前に学会事務局や会場校に送付されても受取りはできません。