投稿者別一覧

1/28 2017年越境地域政策研究フォーラム開催のお知らせ

■ 開催趣旨: 地域政策は、国・県・市町村などの行政区域を単位として立案・実行されます。このため歴史や文化の一体性、或いは広域的な政策需要が存在しても、行政境界を跨ぐ県境地域や国境地域などでの政策立案や実施は容易ではあり

一般社団法人人文地理学会2016年(2015年度)定時社員総会(会員総会)資料を掲載

定時社員総会・会員総会のページに、2016年11月12日(土)に開かれた一般社団法人人文地理学会2016年(2015年度)定時社員総会(会員総会)の資料を掲載しました。下記リンクをクリックすると直接資料のPDFが開きます

2016年人文地理学会大会が開催されました

2016年11月11~13日にかけて,京都大学吉田南キャンパスにて,2016年人文地理学会大会が開催されました。当日は天候にも恵まれ,特別研究発表,一般研究発表,研究部会,公開講演会,エクスカーションなどが行われ,数多く

2016/12/4 日本学術会議公開シンポジウム「高等学校地理総合(仮称)必履修化による地理教育への社会的期待と課題-現場の地理歴史科教員を支援するために日本学術会議は何ができるか-」のお知らせ

2016年12月4日に,日本学術会議講堂にて,公開シンポジウム「高等学校地理総合(仮称)必履修化による地理教育への社会的期待と課題-現場の地理歴史科教員を支援するために日本学術会議は何ができるか-」が開催されます。 詳細

「学界展望」文献リスト(2016)の公開

会誌『人文地理』第68巻3号に掲載された「学界展望」の文献リスト(2016)を公開しました。「学界展望」文献リストのページにて文献リストのファイル(Excel形式)をダウンロードすることができます。

G-Censusプレゼンテーション資料作成コンテストのお知らせ(応募締切:2016年10月31日)

公益財団法人 統計情報研究開発センター(シンフォニカ)より,「G-Censusプレゼンテーション資料作成コンテスト」のお知らせがありました。応募締め切りは,2016年10月31日(月)午後6時(必着)です。 コンテストの

「守屋壽コレクションが迫る近世の新たな異文化交流像」開催記念公開シンポジウム「守屋壽コレクションの魅力と可能性」開催のお知らせ(2016年11月19日開催)

ふくやま草戸千軒ミュージアムにて,「守屋壽コレクションが迫る近世の新たな異文化交流像」開催記念公開シンポジウム「守屋壽コレクションの魅力と可能性」が下記の通り開催されます。参加費は無料です。タイムスケジュール等の詳細につ

「人文地理学会」名義の郵便振替口座閉鎖のお知らせ

会員各位 会計委員会 任意団体時代の「人文地理学会」名義の郵便振替口座をこのたび閉鎖することになりました。以後は「一般社団法人 人文地理学会」名義の下記口座に一本化されますのでご注意ください。 振替 :00940-8-3

日本学術会議公開シンポジウム「地域学のこれまでとこれから」(開催日:2016年11月3日)

日本学術会議公開シンポジウム「地域学のこれまでとこれから」が下記の通り開催されます。一般無料公開で、申し込みも不要です。タイムスケジュール等の詳細についてはフライヤー画像をご参照ください。また、フライヤーのPDFもご活用

日本学術会議主催学術フォーラム「持続可能な社会の実現に向けた草の根活動の振興―IYGU(国際地球理解年)の試み」(開催日:2016年12月3日)

日本学術会議主催の学術フォーラム「持続可能な社会の実現に向けた草の根活動の振興―IYGU(国際地球理解年)の試み」が下記の通り開催されます。ポスター(PDF)もご活用ください。 日時:平成28年12月3日(土)13時~1

「第10回 夏休みにみんなでつくる地域の安全安心マップコンテスト」のお知らせ(後援)(応募期間:2016年8月22日~9月30日)

「第10回 夏休みにみんなでつくる地域の安全安心マップコンテスト」(一般社団法人人文地理学会後援)について、下記の通りお知らせいたします。 ■応募資格 小学生の個人またはグループ ■作品応募期間 2016年8月22日(月

このページの先頭へ