『人文地理』第62巻(2010年)目次

62巻1号

論説

幕張ベイタウンにおけるマンション購入世帯の現住地選択に関する意思決定過程
・・・・・・・・久保 倫子(1)

研究ノート

近世における水論の類型化―奈良盆地東部山麓の場合―
・・・・・・・・高橋 清吾(20)

過疎山村における住民組織の自治機能の維持―広島県安芸高田市川根地区を事例に―
・・・・・・・・夫 惠眞,金 ■哲[※■は木偏に斗] (36)

フォーカス

Conserving the Historic Environment in the UK : The Cambridge Case
・・・・・・・・Alan R H Baker(51)

2009年大会特別研究発表(63)

野中 健一:虫食っても地理学
中西僚太郎:近代日本の景勝地の鳥瞰図に関する歴史地理学的考察
谷  謙二:戦時期から復興期にかけての日本の大都市圏―断絶と連続,形成と変容―
川端 基夫:地理学と国際マーケティングの現場―地域暗黙知の視点から―

研究部会要旨

[歴史地理研究部会]・・・・・・・・(83)
小野 映介:沖積平野の「遺跡」を対象とした地形研究の動向と課題
河角 龍典:GISによる遺跡の立地環境の解析
松田順一郎:遺跡堆積物の分析からわかる人為痕跡と環境改変
[地理思想研究部会]・・・・・・・・(86)
山口 誠:日本人の観光と「縮む島」―グアムにおける日本人観光とガイドブックの変化について―
[都市圏研究部会]・・・・・・・・(88)
竹中 克行:分権化後のスペイン都市における歴史地区の再生―カタルーニャ自治州のタラゴナとレウス―
[地理教育研究部会]・・・・・・・・(90)
志村 喬:イギリス地理教育の現代的展開と課題―カリキュラム改訂とシティズンシップ教育に視座をおいた考察―

彙報(94)
「人文地理」投稿規定(107)
「人文地理」執筆要領(108)
Notes for Contributors of English Papers(110)
人文地理学会入会案内(112)
会告(114)

第62巻 第2号

論説

日本統治時代の韓国・済州島における日本人経営果樹園 ―その造成と住民への継承を中心に―
・・・・・・・・山元 貴継 (1)

グローバル経済下のインドにおける空間の再編成―脱領域化と再領域化に着目して―
・・・・・・・・澤  宗則(18)

研究ノート

村明細帳を用いた近世武蔵国における市場網の分析
・・・・・・・・渡邉 英明(40)

フォーラム

人口減少を地理学から考える(第9回公開セミナー)
中川聡史:人口減少を地理学から考える (58)
大江守之:人口減少社会の家族と地域―親密圏の縮小と公共圏の再構築― (61)
酒井高正:近畿地方の人口減少の地理的分布を考える (65)
根田克彦:近畿地方における人口減少地域の小売業の動向 (69)
吉田雅樹:奈良県の過疎地域の現状と取組事例 (74)
作野広和:人口減少社会における中山間地域―中国地方の集落の実態を中心に― (78)

例会・研究部会要旨

[都市圏研究部会]
菊池 慶之:オフィスビル大型化の背景とその影響 ―東京都心5区における「超大型オフィスビル」を事例に― (83)
小原 丈明:バブル経済期以降の日本の都市再開発 ―市街地再開発事業の実施状況から― (84)

会告 (89)

第62巻 第3号

元会長山口平四郎先生の御逝去を悼んで(1)
・・・・・・・・日下 雅義

論説

圃場整備を通じた筆名の命名原理変化―滋賀県野洲市の三集落を事例として―
・・・・・・・・今里 悟之(5)

平城京における胞衣埋納場所の選地
・・・・・・・・山近久美子(27)

展望

学界展望(2009年1月~12月)(47)
総説 学史・方法論 地域研究・地誌 経済地理一般 政治 社会 文化地理
数理・計量・地理情報 地理教育 人口 村落 都市 農林業 漁業 製造業
流通・交通・サービス ツーリズム 自然環境・災害 歴史地理(先史・古代)
歴史地理(中・近世) 歴史地理(近代) 地図

文献解題

John Agnew: Globalization and Sovereignty:グローバル化と主権   今野 泰三  (88)

研究部会要旨

[地理思想研究部会]
木岡 伸夫:〈問い〉としての地理哲学―風土学の定礎に向けて― (90)

彙報(91)

第62巻 第4号

論説

中国における大規模借地営農の展開―綿花生産地の河北省高陽県を事例にして―
・・・・・・・・王  岱(1)

展望

文化産業の創造性を昂進する集積利益に関する一考察
・・・・・・・・半澤 誠司(20)

研究ノート

地場産業産地における構造変化と産地維持要因―香川県東かがわ手袋産地を事例として―
・・・・・・・・塚本 僚平(40)

『都名所図会』にみる18世紀京都の名所空間とその表象
・・・・・・・・長谷川奨悟(60)

例会・研究部会要旨

[例会]
的場 貴之:東北タイ都市近郊農村の生活用水利用と住民意識の変化(78)
池口 明子:市場(いちば)と漁場のフィールドワーク―コラート平原調査の経験から―(79)
Tran Anh Tuan:ベトナム紅河デルタ農村調査と日本留学の知恵を活かすことの意義(80)
野間 晴雄:海外フィールドワークのノウハウと知恵―若き世代へのメッセージ―(80)
濱田 琢司:手工芸の新たな消費空間―ビームスフェニカを中心に―(81)
山本俊一郎:「職人」から「作家」へ―京都府伝統工芸品産地における分業構造の変容―(82)
湯澤 規子:伝統をめぐる織物産地の構造的変化と新たな取り組み
―担い手にみる産地の現在―(82)
河原 典史:海を渡った高知の人々―カナダ日系ガーディナーの先駆者―(83)
吉水 裕也:「地理的スケール」の概念を用いたマルチ・スケール地理授業の開発
―中学校社会科地理的分野「身近な地域の調査『高知市春野地区』」を題材に―(84)
漆原 和子:四国の屋敷囲いとしての石垣を用いた強風の推定(84)
高知市史編さん委員会絵図地図部会:高知の絵図・地図(85)
[地理教育研究部会]
齋藤 清嗣:新学習指導要領の目指す新しい高校地理の授業展開について(86)
石野  聖:最近の中学校における地理授業の実践から(88)
[歴史地理研究部会]
神田 竜也:ため池を主水源とする棚田の灌漑システム
―岡山県久米南町北庄を事例として―(90)
羽山 久男:近世阿波の実測分間村絵図と山村景観(91)
[都市圏研究部会]
内田 忠賢:増殖する都市祝祭の意味と構造―よさこい系祭り研究―(93)

彙報(95)
2010年 人文地理学会大会発表題目,特別研究発表概要(97)

第62巻 第5号

論説

大正期~昭和初期の芸予諸島・大三島におけるマニラ移民と国内出稼ぎの特性
―旧岡山村口総地区を事例として―
・・・・・・・・花木 宏直(1)

展望

2000年代における大都市再編の経済地理―金融資本主義,グローバルシティ,クリエイティブクラス―
・・・・・・・・水野 真彦(26)

研究ノート

愛知県における事業系食品廃棄物の再生利用
・・・・・・・・大橋 由美(45)

明治初期の神戸外国人居留地における下水道の意義
・・・・・・・・中上  郁(62)

他所と同一化する―写真家が旅で発見した故郷―
・・・・・・・・成瀬  厚(78)

研究部会要旨

[歴史地理研究部会]・・・・・・・・(93)
末田智樹:近世日本捕鯨業の成立と発展に関する再考―歴史地理学的観点の重要性―
元田茂充:近現代日本における捕鯨業の発展と捕鯨漁村の地域的性格
[地理思想研究部会]・・・・・・・・(98)
柑本英雄:EU地域空間再編成とサブリージョン―越層する非国家領域的行為体とクロススケールガバナンスの視座からの分析―
[都市圏研究部会]・・・・・・・・(99)
安倉良二:2000年代のスーパーにおける店舗網の再編成―総合スーパーと食料品スーパーの比較から―
井上芳恵:大型店撤退の動向と地域への影響および対応策

第62巻 第6号

Special Issues

Tourism Studies in Asia: Editorial Note
・・・・・・・・FUJIMAKI Masami (1)

Theories and Models on Thai Tourism
・・・・・・・・ISHII Kayoko (2)

The State of Tourism Research in Malaysia
・・・・・・・・BADARUDDIN Mohamed (15)

Progress of and Challenges in Korean Tourism Studies
・・・・・・・SHIN Yongseok (22)

Retrospect and Prospect of China Tourism Research
・・・・・・・WANG Cheng-yun and TIAN Jiang-yan (33)

Tourism Study in Cultural Anthropology in Japan
・・・・・・・EGUCHI Nobukiyo (44)

Research Trends in the Geography of Tourism in Japan
・・・・・・・KUREHA Masaaki (54)

公開セミナー

第10回公開セミナー「アジア地域の研究と地理教育」・・・・・・・(70)
川端基夫:地域のストーリーを読み解く地理をめざして―ローカル・コンテキストとはどのようなものか―
松村嘉久:北京に住まう人々の生活空間と暮らし
横山 智:焼畑再考―焼畑は環境破壊の原因か?―
森本 泉:ヒマラヤの環境と社会

研究部会要旨

[地理教育研究部会]・・・・・・・(72)
淡野明彦:世界遺産の教材化―奈良における世界遺産を例として―
河野晋也:「シカとともに生きる奈良の町」の実践
小谷恵津子:近畿地方の特色を見つけよう―今井町の町並保存―
梶ヶ谷 健:地域と生徒の実態に根ざした地理授業の取り組み―特別支援教育の視点も取り入れて―

彙報 (76)
受贈文献(81)
総目次(87)
会告(95)

このページの先頭へ